学校日記

9 月 12 日(金)5年生家庭科について

公開日
2025/09/17
更新日
2025/09/17

お知らせ

本日 は 、「武州ガス」のご担当者様 (以下、外部講師) をお招き

して、5年生全員が「エコ ・ クッキング(家庭科)」の授業 を行い

ました。

エコ・クッキングとは、おおまかには、【 地球に暮らす私たち一

人ひとりが、環境のことをきちんと考えて、「買い物」「料理」「片

付け」をすること 】と言われています。

食べ物を無駄なく使う、エネルギーや水を大切にする、ゴミを

減らすということを基本に、 5年生の 五感による「体験」を通し

て、今の暮らしのスタイルを 、更によりよく 見直す きっかけにも

つながればと感じています。

5年生は、どの児童も、真剣に外部講師の話を聞き入れ、

〘 どのように野菜を切れば、捨てる 部分を少なくできるか〙

〘 どのような順番で 材料を 茹でたり、揚げれ ば洗い物が 少なく なるか 〙

などを考え 、 グループで協力して調理に臨 んでい ました 。

また、捨てなければならない生ごみは、そのまま三角コーナー

にポイッ と捨ててしまうの ではなく、広告で作った入れ物に入

れ 、 水気を取 りつつ捨てる ということも実践し ていました。 出る

生ごみの 重さをいかに軽くできるかということも 各グループごと

に 競っていたそうです。

自然とともに豊かに生きる、その一部を実感した授業にもなっ

たのではないでしょうか。