学校日記

臨時のお話朝会

公開日
2024/02/20
更新日
2024/02/20

お知らせ

校長から大切なお話がありました。

あたたかい心と心をつなぐためのお話です。
いじめをやってしまった人に話を聞くとほとんどの人から「まあ大丈夫だろうと思った」と返ってきます。
いじめの種類は3つあります。
?言葉のいじめ
うざい、しね、きえろなどなど
こういう言葉をあたたかい言葉に変えることが大切です。
?やなことをやってしまういじめ
相手が笑顔だからやってしまったとよく言う人がいます。 でも人それぞれ感じ方が違います 自分は大丈夫でも相手はどう感じているか考えることが大切です。
?人のものを勝手に触るいじめ
相手は触られたくないと思っているかもしれません。
ものにいたずらしたり隠されたりすることはもっての外です。
ではこういういじめをなくすためにどうすればよいかを考えましょう。
相手を知ることが大切です。自分は大丈夫だからではいけません。
また、嫌なことは嫌と勇気を出して伝えることが大切です。
もし言えない場合は周りの友達や大人に伝えましょう。みんなが守ってくれます。
新町小学校の先生は、みんな笑顔輝く最高の学校にしたいと思っています。
気づき、考えて、行動できるようにこれからも頑張っていきましょう。

保護者、地域の皆様にもあたたかく見守っていただけると幸いです。