学校日記

試験配信その2 雷電池って、何て読むの?

公開日
2022/04/09
更新日
2022/04/09

学校日記

 写真を撮影していたら、ご近所に住むお年寄りが「『雷電池』は正しくは『かんだちがいけ』という名前です。4年に1度、オリンピックが開かれる年に「脚折雨乞(すねおりあまごい)」というお祭りが行われます。残念ながら、コロナウイルスのせいで最近は……。」と説明してくださいました。 次にお祭りがあるときは、私も見学に来てみたいです。 池の底(そこ)から水がこんこんとわき出ているのでしょうか? 底まですきとおって見えるすみわたった水の中をニシキゴイがゆらぁゆらぁとゆうがに泳いでいました。 鶴二小から約3キロメートル(自転車で12分)でした。問題です。3キロメートルって、何メートル?