学校日記

「向日葵のちぎり絵」をいただきました。

公開日
2022/12/01
更新日
2022/12/01

学校日記

民生委員でお世話になっている方から「向日葵のちぎり絵」(20号サイズ)をいただきました。以前、鶴二小のシンボルフラワーの「チューリップのちぎり絵」をいただき、校長室の廊下の掲示板に飾らさせていただいています。 私の尊敬する校長先生が「たんぽぽ校長先生」と呼ばれていたので、自分は「ひまわり」のような校長先生になりたいと願っているので、あつかましく「向日葵」をお願いしました。先日、鶴ヶ島市役所に行ったときに、一階の展示フロアーにこの民生委員さんの風景画のちぎり絵が飾られていました。 市役所の正面玄関から入った瞬間に目に飛び込んでくるほど素敵な作品で、どこかで見たことのある作風だなぁと近づいて作者名を見ると民生委員さんのお名前がそこに記されていました。 この作品からは色々なメッセージが読み取れます。 教務主任の先生は「虫食いの穴」を見つけ、どのように作ったのかを教えてもらっていました。 教頭先生は「花の蜜をすいにきた昆虫」を探しました。 私は「輪廻」を感じました。 校長室の前に鶴二小の宝物の一つとして大切に飾らさせていただきます。 ありがとうございます。 同時に「学校応援団」の授業支援(家庭科、裁縫)に登録していただきました。よろしくお願いします。