学校日記

持続可能なPTA活動をめざして

公開日
2023/10/13
更新日
2023/10/13

学校日記

 PTA本部役員さんたちと何度も打ち合わせを繰り返し、昨年度よりも効率的にかつ改善点を活かして準備を進めました。 「安全面に気を付けてテントの組み立て時は軍手をしましょう。」「リヤカーを使うときは、かかとをケガしないように。」 「支え合い協議会さんからトラックを借りました。」 「昨年よりもテントを一はり余計に作って、敬老席を設けましょう。」 「準備と並行して、運動会倉庫の不要物の処分をしましょう。そうすることで、片付けが効率化できます。」 「地域のスポーツ団体の皆さんが校庭整備をしてくださったのでさらに平らになりましたね。」「サッカーゴールを南校舎の前に運んでいただいたので、昨年よりも校庭が広く使えるし、見学する場所も増えましたね。」 気づき、考え、行動する鶴二小PTAです。「校長先生。今日もたくさんの保護者の方々が私たちのためにお手伝いに来てくださいましたね。」「本当ですね。でも、これは当たり前のことではないのですよ。だから、みんながお母さんやお父さんになったときには、鶴二小の保護者の方々のように、子どもたちのために学校のお手伝いを進んでやって恩返ししましょうね。」そのようなことを高学年の子どもたちとお話しました。 本日も本当にありがとうございました! 最後に高学年の子どもたちから感謝の気持ちを伝えさせていただきました。 明日もよろしくお願いします!