学校日記

プレーパークぐりどん広場 ~すべては焼き芋のために~

公開日
2025/02/01
更新日
2025/02/01

学校日記

  • DSCF8074.png
  • DSCF8077.png
  • DSCF8069.png

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/189334112?tm=20250201135415

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/189334113?tm=20250201135416

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/189334114?tm=20250201135416

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/189334115?tm=20250201135416

今日、いつも鶴二小のために協力にご協力いただいている鶴二支え合い協議会の子ども委員会の皆様がプレーパークを開催されていました。

そしてどこか聞き馴染みのあるサブタイトルのとおり、今回は焼き芋もあるとのこと。

少しだけですが顔を出させていただきました。

開始前から火をおこし、準備を進められていらっしゃたいつもお世話になっている皆様に挨拶をし、子供たちはどのくらい来ているのかなと覗いてみると、大量の靴。

今までにないくらいの子供たちが今日は集まっているそうです。

その数およそ100名近く(一緒に来てくださった大人の皆さんも含む)。焼き芋おそるべし。

中には6年生の良い子たちや入学前の良い子たちの姿も見えます。

ひとりひとりがサツマイモに濡れた新聞紙とアルミホイルを巻き付け、火に入れてもらいます。

このサツマイモも以前にふれあい農場で苗を植え付けたサツマイモなのだそうです。

植えた子はもちろん、お知らせを見て参加した子供たちであふれかえっている様子を、作業に追われながらも嬉しそうに話されている支え合い協議会の皆さんの笑顔が素敵でした。

学童保育室どんぐりクラブの皆さんも一緒に活動されていました。

私も試食ということでひとかけら頂戴しました。中まで火が通り、ほくほくとおいしい焼き芋をごちそうさまです。


「子どもにやさしいまちづくり ~安心して子供を生み 育てることができるまち~」を掲げている鶴ヶ島市です。

地域も一体となって子供たちを温かく見守り、育んでくださっています。

私たち学校もその輪に加わり「すべては子供たちのために」をより実践していきたいと思いを新たにしました。

We love Tsuru-ni.