1040件目の更新です! 梅雨入り前の除草活動終了しました!
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
学校日記
私は、「雑草(ざっそう)」という言葉をできる限り使わないように心掛けています。それは、以前、テレビ番組で、上皇陛下がまだ天皇陛下でいらっしゃったころ、「この世の中に雑草はない。全ての草花に名前があり尊い存在であり、その存在には意味がある。」というお話をなされていたことを拝聴したときから、「確かに、人間にとってはわずらわしい草かもしれないが、雑草というのはやめよう。」と上皇陛下からの教えをココロに焼き付けたからです。 鶴二小で向かえる3年目「校地内の草の成長のスピード」がなんとなく把握できてきました。「上農は……」の精神で校務員さんや学校応援団さんと除草活動を進めています。今日も、学校応援団さん(校長の鶴ヶ島市のお父さんです。)がお手伝いしてくださいました。 おかげさまで、梅雨入り前の除草活動が終了しました。 学校応援団さんが光に包まれた画像を撮影することができました。 梅雨前の除草活動をしないと3枚目の画像のようになります。上農は……ですね。