• IMG_4324.JPG

  • IMG_4314.JPG

  • DSCN1849.JPG

  • DSCN1854.JPG

  • DSCN1846.JPG

ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!

鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • IMG_4324.JPG

    けっこうなお手前で

    画像の子どもたちの笑顔を見れば、今回の茶道体験の素晴らしさが皆さんに伝わることと思います。 「すべては鶴二小の子どもたちのために」を合言葉に、今回の授業を企画してくださった学校運営協議員さん、鶴ヶ島茶...

    2025/02/04

    学校日記

  • IMG_4314.JPG

    おいしいお菓子をどうぞ

    2025/02/04

    学校日記

  • DSCN1849.JPG

    業間休み

    子どもたちと先生方の楽しそうな笑い声が校庭から聴こえてきます。 

    2025/02/04

    学校日記

  • DSCN1854.JPG

    AI囲碁ロボット せんちゃんとの対決

    学校運営協議会に参加するために、早めにご来校くださった委員さんに、AI囲碁ロボット せんちゃんと囲碁対決をしていただきました。 今後は、先生方と相談して、子どもたちにもせんちゃんと囲碁対決してもらおう...

    2025/02/04

    学校日記

  • DSCN1846.JPG

    子どもたちの表現力

    リモート児童朝会の裏側はどうなっているのでしょうか? 配信されている場所を教務主任の先生から教えていただき、図書室に向かいました。 教頭先生がタブレット端末で児童の発表を撮影し、各教室へ配信されていき...

    2025/02/04

    学校日記

  • DSCN1836.JPG

    児童朝会 給食委員会

    教室から、子どもたちの楽しそうな声が聴こえてきました。 今日は、児童朝会がリモートで行われます。今日の担当は給食委員さんのようです。 給食委員さんがアンケート調査の結果をクイズ形式で発表していきます。...

    2025/02/04

    学校日記

  • P2040374.JPG

    しおりをどうぞ!

    ふれあい和室で、鶴二小トップリーダー6年生の茶道体験を見学していると、なかよし学級の子どもたちが校外学習のしおりを届けてくれました。 「校長先生。こんにちは。鉄道博物館へ行くときのしおりができました。...

    2025/02/04

    学校日記

  • P2040380.JPG

    子どもたちを見守る微笑み

    目をキラキラ輝かせて茶道体験に取り組む鶴二っ子たち。 その子どもたちを微笑みながら、優しく温かい眼差しで見守ってくださる茶道の先生方。 和やかな雰囲気の中で、ゆったりとした時間が流れていきます。  

    2025/02/04

    学校日記

  • P2040367.JPG

    千利休

    令和の千利休になるべく、お茶を点てる鶴二っ子たちです。 真剣な横顔に、鶴二小トップリーダー6年生のたくましさを感じました。 

    2025/02/04

    学校日記

  • P2040361.JPG

    ひとつひとつのものに意味がある

    8人の先生方に見守られ、茶道体験が始まります。 この道具の名前は……。 なんと、全員の子どもたちが、お茶を点(た)てる体験をさせていただけるとのこと。 ふれあい和室の中が、お茶の香りで満たされました。

    2025/02/04

    学校日記

新着配布文書