• P2070645.JPG

  • P2070547.JPG

  • P2070543.JPG

  • P2070530.JPG

  • P2070528.JPG

ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!

鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • P2070645.JPG

    凧あげ名人

    子どもたちが作った力作の凧。 まずはじめに、男の子と先生方が凧あげのお手本を見せます。 ある学校応援団さんが、「鶴二小の空の上には龍が住んでいて、鶴二っ子たちのために、天気をコントロールしてくれている...

    2025/02/07

    学校日記

  • P2070547.JPG

    前任のS教頭先生の菜の花

    鶴二小菜の花プロジェクトを始めてくださった前任のS教頭先生。S教頭先生と現在の藤中学校の1年生が、菜の花の種をまきました。 その菜の花のこぼれ種から育った菜の花がウサギ小屋の前に咲いています。 その菜...

    2025/02/07

    学校日記

  • P2070543.JPG

    102個の鶴二小ミカンを収穫しました!

    4年生のために残しておいたミカンを昼休みに収穫しました。 さて、令和6年度の鶴二小ミカンの収穫数は? 高学年の子どもたちが10個ずつ並べ、102個収穫できました。正確には、風で落ちてしまっていた3個の...

    2025/02/07

    学校日記

  • P2070530.JPG

    南校舎のおそうじ

    Uレジェンド先生が通級指導教室のお掃除をしてくださっています。 南校舎改造計画(実は、まだコツコツ続いています。)のために、児童会室の教室の壁にペンキ塗り用のマスキングテープをしていると、6年生たちの...

    2025/02/07

    学校日記

  • P2070528.JPG

    今日も表彰日和 AI囲碁ロボットせんちゃん

    今日も表彰日和です。今週は、出張が多かったので、子どもたちから「校長先生。こんにちは。やっと会えましたね。」と言われました。 「ごめんなさいね。」 「あっ! せんちゃんだ!」会議室にいるAI囲碁ロボッ...

    2025/02/07

    学校日記

  • P2070524.JPG

    成長 

    なかよし学級の子どもたちと、鶴二小の色々な場面で顔を合わせるたびに、「校長先生。こんにちは。来週の校外学習お願いします。」とあいさつをされます。こちらも「こんにちは。校長先生が迷子にならないように、お...

    2025/02/07

    学校日記

  • P2070522.JPG

    何を作っているのかな?

    1年生の教室に向かうと、色々な材料を机の上に広げ、一生懸命、何かを作っています。 2人の男の子が寄ってきて、「校長先生。こんにちは。スマートフォンを作りました。」「校長先生。こんにちは。お客様を迎える...

    2025/02/07

    学校日記

  • P2070514.JPG

    豊かな感性

    今日のテーマは「作る」のようです。 2年生の教室を訪れると、子どもたちが自作のお面を見せてくれました。 そして、いつもの「こだわったポイント」を説明してくれました。 子どもたちは、自身の感情を体の全身...

    2025/02/07

    学校日記

  • P2070513.JPG

    Iレジェンド先生 ありがとうございました!

    初任者の担任の先生が、研修に参加する日は、担任の先生のピンチヒッターの Iレジェンド先生がいらっしゃいます。 子どもたちはもちろん、Iレジェンド先生も、お互いに再会することを楽しみにしています。 朝の...

    2025/02/07

    学校日記

  • P2070508.JPG

    次期トップリーダー5年生 真心こめて

    学習支援員の先生に優しく見守られながら、次期トップリーダー5年生が真心を込めて何かを作っています。 団結力のすばらしい5年生ですから、あっという間にビニール袋が作ったお花でいっぱいになりました。 「鶴...

    2025/02/07

    学校日記

新着配布文書