• P2240167.JPG

  • P2240133.JPG

  • P2240145.JPG

  • P2240136.JPG

  • P2240139.JPG

ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!

鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • P2240167.JPG

    豊かな体験を子どもたちに 知的好奇心をくすぐるとりくみ

    子どもたちに「豊かな体験」を。「本物から学ぶ」活動を、これまで保護者&地域の方々にご支援いただきながら、鶴二小の先生方と、取り組んできました。 「もちつき」はもちろん。「おもちの作り方やおもちのできる...

    2025/02/24

    学校日記

  • P2240133.JPG

    40キロのおもちをつこう!

    運営委員のテントに藤中生のボランティアの姿も見えます。私(校長)が鶴二小に来たときの6年生の子どもたちが、こんなに立派に成長し、地域のために美しい汗を流しています。 「40キロのもちをつこう!」 大会...

    2025/02/24

    学校日記

  • P2240145.JPG

    もちつき体験 

    「もちつき体験」&「つきたてのおもちをいただく」という二つの長い行列がどんぐり公園の中にできました。 少子化が進む昨今ですが、鶴二小の学区にも、こんなにも小さな子どもたちが暮らしているんだなとうれしく...

    2025/02/24

    学校日記

  • P2240136.JPG

    地域の力 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島

    いつもお世話になっている齊藤市長さんや長峰県議会議員さん、鶴二小PTA会長さん、PTA副会長さんも、朝の7時から準備をしてくださっていたそうです。 ラジオ体操でもお世話になった猿渡さんが、今回の「大も...

    2025/02/24

    学校日記

  • P2240139.JPG

    大もちつき大会 

    どんぐり公園から、太鼓の音が鶴二小まで聴こえてきました。 大もちつき大会の開始を知らせる太鼓の音です。 入口では、いつもお世話になっている学校応援団さんや藤中生のボランティアがいました。 鶴二小の子ど...

    2025/02/24

    学校日記

  • P2240122.JPG

    お休みの日の鶴二小の校庭から

    おはようございます! 振替休日(24日)の鶴二小の校庭です。 中庭で、ボランティア環境整備をしてくださっているお花仙人の先生がいらっしゃいます。お花仙人の先生。ありがとうございます。 「平均台もどき2...

    2025/02/24

    学校日記

  • DSCF8197.JPG

    ウサギの餌を寄付していただきました

    先日、市内在住の方より、ウサギの餌を寄付していただきました。「もう使わないので」というお申し出、ありがたく受けさせていただきました。以前にも寄付していただいたとのこと、重ねてお礼申し上げます。チョコと...

    2025/02/21

    学校日記

  • DSCF8212.JPG

    循環型社会

    毎日のようにお世話になっている「坂戸、鶴ヶ島下水道組合」さんより、リサイクル堆肥を分けていただきました。その名も『還元くん』です。下水処理の過程で出た汚泥を肥料の原料としてリサイクルされたものです。肥...

    2025/02/21

    学校日記

  • IMG_20250221_155253.jpg

    学校応援団さんが作業されていました

    放課後、どこかからか何かの音が。と、駐車場の脇で毎日のようにお世話になっている学校応援団兼スクールガードさんが斧をふるってらっしゃいました。環境整備で出た木ですが、大きいものは処理場に運び込むことがで...

    2025/02/21

    学校日記

  • 0221.JPG

    今日の給食

    ごはん、米粉ポークカレー、たこナゲット、フレンチサラダ、アセロラゼリー、牛乳です。給食の人気ナンバーワンメニュー、カレーライスです。カレーのたびに話題にしているのが、豚肉ですか?他の肉ですか?です。担...

    2025/02/21

    今日の給食

新着配布文書