• P2250182.JPG

  • P2250168.JPG

  • DSCN2499.JPG

  • DSCN2495.JPG

  • DSCN2488.JPG

ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!

鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • P2250182.JPG

    みどりの風さん いつもありがとうございます!

    いつも福祉教育で、ゲストティチャーとしてご指導いただいている「みどりの風」さんに、子どもたちと先生方が感謝の気持ちを伝えるために、「タオル と 毛糸」を集めました。 4年生の代表の子どもたちがみどりの...

    2025/02/25

    学校日記

  • P2250168.JPG

    お話朝会

    今月も「寒さ対策」や「感染症拡大予防(お陰様で鶴二小の子どもたちは健康です。)」等の理由から、リモートでお話朝会をしました。 子どもたちの元気なあいさつの声が校長室まで届きました。 校長からは1 有終...

    2025/02/25

    学校日記

  • DSCN2499.JPG

    リトルリーダーの伝令さん

    業前休みに校庭で元気よく遊ぶリトルリーダー2年生と1年生の子どもたちです。 2年生の女の子二人が、校庭に散って遊んでいる1年生たちに何かを伝えています。 「今朝は、お話朝会があるから、いつもよりも早く...

    2025/02/25

    学校日記

  • DSCN2495.JPG

    子どもたちのエネルギーが集まってきました。

    今朝は、お話朝会の準備があったので、登校見守りへ行くことができませんでした。 今日も寒い中、子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございました。 「大もちつき大会」でもちつき体験をした子どたちが...

    2025/02/25

    学校日記

  • DSCN2488.JPG

    子どもたちと共に学び続ける先生

    これまで、約30年ほど、教育現場に携わってきて、いつも思うことがあります。「それは、先生として、子どもたちに教えることよりも、子どもたちから教わることが多いということです。」 若い先生だった頃、尊敬す...

    2025/02/25

    学校日記

  • DSCN2479.JPG

    平均台もどき2 

    「平均台もどき1」は北校舎から体育館への通路があるために、1周できません。 体育館側 と 北校舎側の それぞれの位置からスタートして、顔を合わせた子どもたちがそこで、「じゃんけん」をして、ジャンケンに...

    2025/02/25

    学校日記

  • DSCN2494.JPG

    ハートフル 鶴二小

    今朝のモーニングルーティーンも楽しみながら、校内巡りをしました。 登校した子どもたちが、きっと「大もちつき大会」の思い出を瞳をキラキラ輝かせながら、話してくれることでしょう。 幼い頃の、子どもたちの豊...

    2025/02/25

    学校日記

  • DSCN2487.JPG

    朝の鶴二小から

    おはようございます! 金曜日は、4年生・5年生・6年生の授業参観&懇談会で大変お世話になりました。 重ねて、24日(月)も「大もちつき大会」でお世話になりました。 あらためて、保護者&地域の皆さんに支...

    2025/02/25

    学校日記

  • P2240167.JPG

    豊かな体験を子どもたちに 知的好奇心をくすぐるとりくみ

    子どもたちに「豊かな体験」を。「本物から学ぶ」活動を、これまで保護者&地域の方々にご支援いただきながら、鶴二小の先生方と、取り組んできました。 「もちつき」はもちろん。「おもちの作り方やおもちのできる...

    2025/02/24

    学校日記

  • P2240133.JPG

    40キロのおもちをつこう!

    運営委員のテントに藤中生のボランティアの姿も見えます。私(校長)が鶴二小に来たときの6年生の子どもたちが、こんなに立派に成長し、地域のために美しい汗を流しています。 「40キロのもちをつこう!」 大会...

    2025/02/24

    学校日記

新着配布文書