ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!
新着記事
-
2年生が1年生と楽しく遊べる遊びや工夫を考えて、一緒に校庭で遊ぶ企画を行いました。たった1年間しか年齢は変わらないけれど、ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分で1年生をサポートしながら楽しく遊ぶ姿がとても...
2025/05/01
学校日記
-
民間水泳の第1便に子供たちが乗り込みます。今日は市内でも第1便とのことで、鶴ヶ島市の教育総務課の皆さんも視察に来校されました。今年のプール、楽しんできてくださいね。と、お留守番の担当でした。
2025/05/01
学校日記
-
今年度の民間水泳が始まります。本校は先行実施も含めて3年目。しばらく木曜日は正面の駐車スペースの駐車をバスのエリアとします。駐車については他の空いているところをお使いください。
2025/05/01
学校日記
-
4/28(月)夕方の番組で本校のNゲージがテレビで紹介されました!鉄道模型の中でも、レールの幅が9mmだから「Nine(ナイン)」、さらにその頭文字をとって「Nゲージ」と呼ばれているそうです。Nゲージ...
2025/04/30
学校日記
-
朝、ツバメが新しい巣を作ろうとペアで下見をしている姿が見られるようになりました。何人かの子と二小の校庭でツバメ(の巣)探しをしたのですが見当たらず、目撃情報あったら是非お知らせください!先日まで桜と菜...
2025/04/28
学校日記
-
突然ですが、「躑躅」という漢字読めるでしょうか?「つつじ」という花でちょうどGWに見ごろを迎える花です。二小では、桜、菜の花、つつじと季節に富んだ花が見られるので、外に出るのが楽しくなります。奥の...
2025/04/25
学校日記
-
日頃からお世話になっている学校応援団の皆さんが来校されました。今年も子供たちのために様々なことを企画し、提案してくださるようです。早速、子供たちの体験活動についてのアイデアを持ってきていただきました。...
2025/04/23
学校日記
-
今年度も6年生の理科を担当することになりました。現象を確かめるための方法を考え、理科室にあるものを活用して実際に確かめていきます。安全に気を付けて、実感を伴うように進めていきます。
2025/04/23
学校日記
-
昨日は、小中学校区3校合同引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。昇降口で引き取りにいらっしゃる際に、保護者の方の言葉の中で「本当の地震だったら、ガラスが飛び散っている可能性もあるんだね。...
2025/04/23
学校日記
-
担任の先生が読みきかせをしてくださっていました。子供たちに呼びかけ、問いかけながら一緒に物語の世界を楽しんでいます。「本は心の栄養」と昔から言われています。これからもたくさんの物語の世界に触れていって...
2025/04/23
学校日記
新着配布文書
-
令和7年度鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
-
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28