鶴ヶ島市立南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
大根 大収穫!!
児童の様子
2年生が生活科の学習の一環として育てていた大根が大きく育ちました。今日は収穫の...
今日の給食(11月24日)
できごと
・ごはん ・牛乳 ・鶴産汁 ・さばの鶴茶香り焼き ・ほうれんそうのお浸し 鶴ヶ...
1・2年生 交通安全教室
今日の2時間目は1・2年生対象の交通安全教室でした。校庭に作られた模擬道路を実...
修学旅行その3
修学旅行最後の行程はリニア見学センターです。模型や様々な展示を興味深く見学でき...
修学旅行その2
富士山パノラマロープウェイで天上山山頂展望台に到着しました。山梨県の景色を頂上...
修学旅行その1
6年生は、9時前に目的地に到着し、ただいま水陸両用バス KABAに乗車中です。天...
書き初めの学習が始まりました
3年生以上の学年は、書写の時間に書き初めの練習が始まりました。今日は4年生が、上...
消防署見学(3年生)
3年生が社会科学習の一環で、鶴ケ島消防署の見学をしています。消防署の方々から丁寧...
自然体験学習その2
長瀞の次は、県立川の博物館に行きました。おいしいお弁当を食べた後、「わくわくラ...
自然体験学習その1
さわやかな秋晴れの中、5年生が自然体験学習に行ってきました。緑・赤・黄色・オレン...
今日の給食(11月10日)
・ごはん ・牛乳 ・キムチスープ ・彩の国黒豚小松菜まんじゅう ・しゃくし菜チャ...
通学班 班長・副班長会議
通学班の班長・副班長による第1回の会議が行われました。日頃の通学班での並び方や...
あいさつ運動
10月初旬から、南中のお兄さん、お姉さんが南小の校門前で「あいさつ運動」をして...
芸術の秋です
秋も深まってきて、校庭の木々も赤や黄色に色づいてきています。 2学期も半分が過ぎ...
配布したおたより
いじめ防止基本方針
その他
かがやき
ほけんだより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年11月
〒350-2215 埼玉県鶴ヶ島市南町一丁目26番1号
RSS