学校日記

朝の鶴二小から

公開日
2024/10/22
更新日
2024/10/22

学校日記

おはようございます! 今朝は久しぶりに美しい富士山を眺めることができました。 季節の変わり目で、太陽の高さが低くなっているせいか、黒板の画像を撮影するときに、朝陽が黒板にあたるため、カーテンを閉めたり、手で影を作ったりする必要がある季節になってきました。 気が付けば、令和6年度も半分が過ぎていきました。 1年生が「秋集め(秋探し)」をし終わった後の落ち葉を、学校応援団さんと支え合い協議会さんがきれいに掃き掃除してくださったようです。 みなさん、知っていますか? 実は、鶴二小の校地内に三か所「ジョロウグモ」がみごとな巣をはって獲物を待っています。 3枚目の画像から、学校のどこに蜘蛛の巣があるのか、分かる方もいるかもしれません。 たぶん三か所のうち、二か所は子どもたちが発見できると思います。残りの一か所は、子ども達も先生方も行かない場所にあります。 ここに蜘蛛の巣があると分かっていながら、いつも頭に蜘蛛の巣の下半分がかかってしまいます。 「あぁ、今日もごめんね。」と蜘蛛にあやまりますが、蜘蛛さんは人間の言葉が分かっているのでしょうか? 今日も感謝の気持ちと旺盛な知的好奇心を胸に、子どもたちと先生方と学び続けます。 鶴二小プライド 一歩前へ!