学校日記

朝の鶴二小から 目を大切にしよう!

公開日
2024/10/23
更新日
2024/10/23

学校日記

おはようございます! 昨日も初任者の先生の研究授業や4年生の子ども達への合唱指導でたくさんの関係者の方々にお世話になりました。 「つるがしま物語」の地域からの見学者の方々も日に日に増えていてうれしく感じています。 昨日も「自主学習ノート」の提出がありました。 1ページのノートの小さいマスに一文字一文字ていねいに漢字練習をする子どももいます。賞状を手渡すときに、一生懸命がんばったノートのページを開き、その子をほめます。 そのときに、目を細めてほめると、校長先生の「おめめが細くなりましたね。」と子どもたちが微笑んでくれます。 保健室の廊下の掲示板に「目に関する掲示物」があります。 デスクワークで目が疲れると、この掲示物を見て目を大切にしようと考えます。 北校舎の裏側で巣から落ちてしまったハトのヒナが鳴いていました。 他の動物から身を守るために、木の中にそっと移動してあげました。 今日は、2年生の子どもたちと先生方と、鉄道模型生産日本1(鶴ヶ島市のふるさと納税第1位)の(株)関水金属さんへ校外学習に行きます。 これからの時代は、学校と地域の企業で協働・連携して子どもたちを育んでいくことが重要になると考えます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 今日は、登校見守りをお休みさせていただきます。 よろしくお願いします。