学校日記

おはようございます(12/22)

公開日
2021/12/22
更新日
2021/12/22

学校日記

 おはようございます。
 今朝も気持ちのいい冬晴れの空が広がっています。昨日ほどではないものの、日中は気温も12度くらいまであがり、室内では比較的暖かさを感じられそうです。でも、風が強く吹くようなので、外に出ると「寒〜い」と感じると思います。
 さて、昨日もお知らせしましたが、今日は“冬至”です。北風に吹かれて寒さを感じた体にはゆず湯がぴったりですね。ゆずがない場合は、ゆずの香りのする入浴剤でもいいかもしれません。
 また、“冬至”の日には「運気をあげる」ということで、「ん」の入っている食べ物を食べるという風習もあります。かぼちゃ(別名、なんきん)が食べられるのはそういった理由があります。さらに、名前の中に「ん」が2つ入っている食べ物も縁起がいいと言われています。こんにゃく、れんこん、にんじん、かんてん、うどん(うどんは、昔「うんどん」と呼ばれていたので、「ん」が2つ入る食べ物に入っています)、きんなん、などが有名ですね。全部をいっぺんに食べるわけにはいかないかもしれませんが、どれか1つでも食べてみてはいかがですか?
 今日も1日、寒さに負けずがんばります。
 さあ、12/22(水)のスタートです!