学校日記

「聞く」と「聴く」 上級生のよい手本から学ぶ

公開日
2022/05/02
更新日
2022/05/02

学校日記

 校庭で、2年生と1年生が、異学年交流授業をしています。2年生が、1年生の「よい手本」となっています。 「だるまさんが こぉ〜ろぉ〜〜〜んだ!」 授業が終わりに近づき、集まって「振り返り」をしています。 お話がしっかり聞けていますね。 子どもたちの様子を見ながら、「聴く」という漢字を想像しました。 「十四」の「心」と「耳」で、お話を「きく」。 全員が「全集中」していました。 連休明けの一日ですが、「全力」「100%で」「一生懸命」が本日のテーマになっているようです。