朝の教室から
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
学校日記
おはようございます。きんもくせいの香りがただよってきます。通勤途中、白い彼岸花を見つけました。 実は赤い彼岸花が一輪だけ鶴二小の校地内に咲いているのをお気づきの方はいらっしゃいますか? 鶴二小にあるのは「きんもくせい」でしょうか? それとも「ぎんもくせい」でしょうか? まだ、私が若い教員だったころ、当時の校長先生と校地内の樹木の枝葉の剪定をよく行いました。校長先生は樹木の名前にとてもおくわしくて、色々な樹木の名前を教えていただきました。 「ペア」学習という言葉をよく耳にします。互いに学び合うこと、認め合い、みがき合い、高め合う。とてもすてきなことですね。よく「合う」ということばを「愛」に置き換えている先生もいます。 限られた時間を有効に使うためには、「見通しと振り返り」が大切ですね。 支え合い協議会・応援団の皆さんの「見通し(だんどり力)」から多くのことを学ばさせていただいています。 リトルリーダー2年生の掲示物に今後の「見通し」が。次の目標が明確にされることで、子どもたちの「一生懸命」もさらに高まります。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう。 いってらっしゃい。