学校日記

聖徳太子 と 子どもたちの鋭い観察眼

公開日
2023/06/01
更新日
2023/06/02

学校日記

今日も遊具点検と校庭のゴミ拾いを始めると、子どもたちが「校長先生。おはようございます。」と元気なあいさつをしながら近寄ってきました。 来た来たと、頭の中に「真っ白な紙」を話しかけてくれる子どもたちの人数分思い浮かべました。 「友だちと遊んだミラーゲームの話」「お家で飼っているウサギのお話」「昨晩の夕食のメニューのお話」「自主学習ノートの進み具合のお話」「関水金属さんのクレーンのお話」「家族のお話」「民間施設水泳のお話」「校外学習のお話」……。 最近は、子どもたちが気遣ってくれて、一人一人が順番に一言ずつ話してくれます。 それでも、今朝も「聖徳太子」にはなれませんでした。 子どもたちの観察眼もキレッキレで感度ばつぐん。 「アリの巣が移動した」「チョウの卵を見つけた」「お花が咲いた」「実が大きくなっている」「担任の先生にお花を届けよう」……。 今日も楽しい1日がスタートしました。 もうそろそろ、菜の花の種を収穫しましょうか。