試走をしよう! (株)関水金属さん
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
学校日記
教頭先生と教務主任の先生と体育主任の先生と「(株)関水金属さんで試走をさせていただこう。」と相談しています。 これまでも、校長は鶴二小の持久走大会のコースの試走を行い、自分の目で、耳で、足で感じたことを、当日の大会運営に活かしてきました。 例えば、西門のスロープの段差に「土」を盛ったのも、お恥ずかしながら、令和4年度に校長が試走をしたときに、自ら坂と段差で転んでしまったからです。 土曜日と日曜日は、(株)関水金属さんの敷地内に入っても良いことを、教えていただきました。(ただし、休日出勤なされている社員さんもいらっしゃいますので、ご迷惑をおかけしないように、お願いします。) 子どもたちは、(株)関水金属さんのコースをどのように攻略するのでしょうか?(下り坂と上り坂があります。) みなさんも、子どもたちと一緒に(株)関水金属さんのコースを走ってみませんか? お休み明けで、一回り小さくなった?(子どもたちの感想です。)教頭先生が、遊具点検、ゴミ拾い、コメ作り などなどをしながら、子どもたちを見守ってくださっていました。