ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!
新着記事
-
6年生の理科では電気の利用について学習を進めています。たくさんの電化製品を、すべて人力で捜査、制御するのは大変ですね。そこで、子供たちが「プログラム」について学ぶ機会が設定されています。その一環として...
2025/02/25
学校日記
-
フラワーロール、米粉コーンスープ、がんす、イタリアンサラダ、牛乳です。今日は「がんす」をいただきました。広島県南部で昭和初期に生まれた「揚げかまぼこ」の郷土料理です。魚のすり身に衣をつけて、カツのよう...
2025/02/25
今日の給食
-
お花仙人の先生と学校応援団さんが中心となって進めてくださっている「鶴二小花いっぱいプロジェクト」。春の花が咲き始めました。 鶴二小の校庭で、桜と菜の花のコラボレーションを見たいですね。 果たして、この...
2025/02/25
学校日記
-
白色の残りのペンキをついに使い切りました。 SSS(スクール・サポート・スタッフ)の先生がお手伝いに来てくださいました。 これまでも、鶴二小の色々な場所にペンキ塗りをしていただいたので、ジャンバーにも...
2025/02/25
学校日記
-
業間休みになりました。 「平均台もどき2」の渇きを待つ間、あまったペンキで、プール横の階段のへりを塗りました。 「校長先生。こちらの階段のへりも白く塗ると、地域のお年寄りの方々にも階段の場所が分かりや...
2025/02/25
学校日記
-
先日、「平均台もどき1」のペンキ塗りをした刷毛(はけ)とローラーを水に付けておいて、ペンキを洗い流そうと思っていたら、カチンコチンに凍っていました。 自然の力の偉大さを実感しました。 連休中に、お花仙...
2025/02/25
学校日記
-
いつも福祉教育で、ゲストティチャーとしてご指導いただいている「みどりの風」さんに、子どもたちと先生方が感謝の気持ちを伝えるために、「タオル と 毛糸」を集めました。 4年生の代表の子どもたちがみどりの...
2025/02/25
学校日記
-
今月も「寒さ対策」や「感染症拡大予防(お陰様で鶴二小の子どもたちは健康です。)」等の理由から、リモートでお話朝会をしました。 子どもたちの元気なあいさつの声が校長室まで届きました。 校長からは1 有終...
2025/02/25
学校日記
-
業前休みに校庭で元気よく遊ぶリトルリーダー2年生と1年生の子どもたちです。 2年生の女の子二人が、校庭に散って遊んでいる1年生たちに何かを伝えています。 「今朝は、お話朝会があるから、いつもよりも早く...
2025/02/25
学校日記
-
今朝は、お話朝会の準備があったので、登校見守りへ行くことができませんでした。 今日も寒い中、子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございました。 「大もちつき大会」でもちつき体験をした子どたちが...
2025/02/25
学校日記
新着配布文書
-
令和7年2月 11号 PDF
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
-
R6年9月11日_第2回鶴二小学校運営協議会(会議録) PDF
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
-
R6年5月14日_第1回鶴ヶ島第二小_学校運営協議会記録 PDF
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
-
令和7年1月 10号 PDF
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
-
12月 9号 PDF
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
-
R6生活の約束 PDF
- 公開日
- 2024/11/15
- 更新日
- 2024/11/15
-
11月 8号 PDF
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
-
10月 7号 PDF
- 公開日
- 2024/10/08
- 更新日
- 2024/10/08
-
9月 6号 PDF
- 公開日
- 2024/09/13
- 更新日
- 2024/09/13
-
鶴ヶ島市立小中学校ホームページ・サイトポリシー (鶴二小) PDF
- 公開日
- 2024/09/03
- 更新日
- 2024/09/03