ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!
新着記事
-
突然ですが、「躑躅」という漢字読めるでしょうか?「つつじ」という花でちょうどGWに見ごろを迎える花です。二小では、桜、菜の花、つつじと季節に富んだ花が見られるので、外に出るのが楽しくなります。奥の...
2025/04/25
学校日記
-
日頃からお世話になっている学校応援団の皆さんが来校されました。今年も子供たちのために様々なことを企画し、提案してくださるようです。早速、子供たちの体験活動についてのアイデアを持ってきていただきました。...
2025/04/23
学校日記
-
今年度も6年生の理科を担当することになりました。現象を確かめるための方法を考え、理科室にあるものを活用して実際に確かめていきます。安全に気を付けて、実感を伴うように進めていきます。
2025/04/23
学校日記
-
昨日は、小中学校区3校合同引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。昇降口で引き取りにいらっしゃる際に、保護者の方の言葉の中で「本当の地震だったら、ガラスが飛び散っている可能性もあるんだね。...
2025/04/23
学校日記
-
担任の先生が読みきかせをしてくださっていました。子供たちに呼びかけ、問いかけながら一緒に物語の世界を楽しんでいます。「本は心の栄養」と昔から言われています。これからもたくさんの物語の世界に触れていって...
2025/04/23
学校日記
-
先日、スクールガードさんから「取らないといけないよ」と教えていただいた植物を取り除きました。調べてみると『ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟/長実雛芥子)』というものでした。鶴ヶ島市でも注意喚起がされており、...
2025/04/23
学校日記
-
この前の土曜日、どんぐり公園で鶴二支え合い協議会さんが開いている「どんぐり朝市」がありました。ちょうど学校まで物を取りに来たついでに顔を出させていただきました。季節の野菜や手作りの品など、バリエーショ...
2025/04/21
学校日記
-
今週の始まりです。鶴二小はたくさんの方のお力を借りながら、きれいな環境が整っています。今朝も学校応援団さんが体育小屋の周りをきれいにしてくださっていました。ありがとうございます。見守りを終えたスクール...
2025/04/21
学校日記
-
本校の図書室には、約9000冊の本がそろっているそうです。毎年新しい本をそろえているので、まだまだ増えているのだと、学校図書館司書の先生が話してくれました。6年間ですべての本を読もうと思うと、1年間で...
2025/04/21
学校日記
-
入学・進級してから、気がつけば2週間が経とうとしています。1年生にとっては、給食の配ぜんや給食当番の仕方も大切な勉強のひとつです。担任の先生とお椀の置く場所や、配り方など何度か練習してからいよいよ給食...
2025/04/18
学校日記