学校日記

10月19日(土)鶴二小校区地域避難所設営訓練に向けて 

公開日
2024/09/04
更新日
2024/09/04

学校日記

  • DSCN5503.JPG
  • DSCN5502.JPG
  • DSCN5505.JPG

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/31779146?tm=20240904152754

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/31779147?tm=20240904152754

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/31779148?tm=20240904152754

皆さんも、お気づきのことと思いますが、体育館の前に設置された防災倉庫の周りが、とてもきれいに整備されました。 10月19日(土)鶴二小校区地域避難所設営訓練に向けて、倉庫への物資の搬入・発出や簡易トイレの設営、体育館への出入りを考えて、樹木を伐採し、定期的に草刈りをしています。 当日は、鶴二小の教室も各自治会の避難所訓練に使用されます。 あってはほしくはありませんが、もし、大きな災害が起こったときに、いつでも、鶴二小に地域の方々の一時避難所が設営できるように、先生方と子どもたちと、校舎内外の整理・整頓を進めています。昨年度、お掃除したプール横のトイレの屋根の上は、「落下した銀杏の実がきれいな状態で集められる」ようになっています。 ロータリーにある自転車置き場のトタンの屋根の上に、「コツン」「コツン」とどんぐりの実が落ちてくる季節になりました。 近隣の幼稚園生、保育先生たちのために、どんぐりやばつぼっくりが拾いやすいような環境を作っておきます。