西門からのスロープ と プールのろ過室の屋根
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
学校日記
先日、西門から校庭までのスロープで転んでいる高齢者の方をたまたま見てしまいました。 原因はどうしてだろう? 早速、現場に近づいて観察してみると、大雨で盛り土がけずれ、水路ができて、段差ができたために、足を引っかけてしまったようでした。 今日は、時間を作って、1 西門からのスロープ整備 2 プールのろ過室の屋根掃除 をすることにしました。 道具を一輪車に載せて、運んでいると、校庭の落ち葉掃きを終えた学校応援団さんが、「校長先生。今日は落ち葉が90リットルの袋の4つ分でしたよ。」とお手伝いしてくださいました。 その落ち葉も、鶴二小SDGsの腐葉土づくりに活用されます。 「校長先生。夏前に、イチョウや桜の木の枝の剪定を行ったので、例年よりも落ち葉掃きが簡単にりましたね。」「そうですか。それはよかった。でも、毎日、90リットルの袋、4つ分の落ち葉掃きは大変ですよね。本当に、ありがとうございます。」 校長が、プールのろ過室の屋根掃除している間に、学校応援団さんが西門からのスロープ整備をしてくださいました。 おかげで、できた時間で、体育館周りの草刈りをすることができました。 鶴二小運動会&地域防災一時避難所設営訓練に向けて、コツコツ環境整備を進めていきます。