順調に流れています。 雨粒が集まって小川に。
- 公開日
- 2024/10/08
- 更新日
- 2024/10/08
学校日記
令和4年度の運動会は、朝の6時30分まで雨が降っていました。 校長先生になって初めての運動会が雨で延期にってしまうと、「校長は雨男だ。」ということになってしまいます。 幸いなことに、鶴二小の校庭は、皆さんが愛情をこめて使ったり、整備したりしてくださるので、とても水はけが良いです。 しかし、バスケットコート付近のぬかるみはなかなか解消されませんでした。 校務員さんや学校応援団さんと対策を考えていると、地域の方から、南校舎と学童さんの建物の間のぐりどん広場に確か、雨水口(浸透マス)があったはずだという情報を入手しました。 草を刈り、土を掘っていくと、雨水口(浸透マス)が埋まっていました。雨水口の土を取り除くと、雨水用の管が繋がっていました。 試しに雨が降ったときに、バスケットコート付近から、雨水口まで、溝を掘ってみました。 それから、雨が降っても、バスケットコートも速やかにかわくようになりました。 小さな気づきや、対策が、多くの人々に幸せをもたらすことを再発見しました。