学校日記

わび さび の 分かる人 

公開日
2024/11/08
更新日
2024/11/08

学校日記

なかよし学級の子どもたちとお花仙人の先生と学校応援団さんが育てた「サツマイモのツル」で作られたリース。 あまりにも評判がいいので、今年は、全てのクラスに配られたことを聞きました。 給食の配膳員さんたちも、リースに飾り付けをしてくださいました。 「私(校長)は欲深いので、右上のリースの所にも、この布を巻いてしまうかもしれません。」 奈良の東大寺の大仏殿の屋根ように意図的に「未完成」にすることで、色々な願いを込めたり、日本の伝統文化の「わび」や「さび」を表現する方法の素晴らしさを感じました。 校長室の廊下にあるリース(令和4年度→令和5年度→令和6年度)に子どもたちがぬいぐるみを置いてくれました。 リースを作ってくれた子どもたちの技術の進歩が3つのリースからうかがえます。 子どもたちに豊かな経験をさせることの重要性を感じます。