植物から学ぶ 成長を見守る喜び
- 公開日
- 2022/05/11
- 更新日
- 2022/05/11
学校日記
放課後に窓の外から「ほら、〇〇さん。ひまわりの芽が出ましたよ。」となかよし学級の先生の声が聞こえてきました。校長室から下の畑を眺(なが)めると、なかよし学級の子どもたちと先生が、ひまわりの芽を観察していました。 その横で、「校長先生。私の芽は3本出ました!」と女の子が教えてくれました。何の植物の種をまいたのでしょうか? ヒントは「麦わらの〜♪ 帽子の君が〜♪」(あいみょん)とのことです。 ミニトマトの植木鉢もあります。 私はいつも「美しい花」や「おいしい野菜」という「完成形」しか目にしていません。「美しい花」や「おいしい野菜」を育てるために、いったいどれだけの努力(労力・お世話する手間・時間)が必要なのか、子どもたちとともに植物から学びたいと思います。小さな命。大切に大切に育てようね。