学校日記

帽子とハンドサイン  習熟度を見える化する。

公開日
2022/05/19
更新日
2022/05/19

学校日記

 学んだことを生活の中の出来事に重ね合わせることで、習得した基礎・基本の知識や技能を活用して、思考したり、判断したり、表現したりすることができます。重ねて、それらの活動を通して味わった成功体験や(失敗体験も)子どもたちを大きく成長させます。 子どもたちは十人十色。学ぶスピードも子どもによって様々です。 先生方は学び残しのないように様々な工夫をしています。 かぶっている帽子の色で習熟度段階を把握したり、ハンドサインで子どもたちの考えや意見の違いを瞬時に見える化しています。 先日の算数では、複数の先生方によるティーム・ティーチングを行いながら、子どもたちの帽子の色を、学年色→黄色→ウルトラマンと変化させていく授業を見学しました。 授業の終了のチャイムがなる頃には教室がたくさんのウルトラマンであふれかえりました。