学校日記

子育ての知恵 1986年の子育ての先輩から愛を込めて 家族の会話・団らん編1

公開日
2022/05/22
更新日
2022/05/22

学校日記

 鶴二小を様々な角度からサポートしてくださっている学校応援団の方々とお話することが好きです。ある方はかつて某有名デパートの店長さんをなされていたり、ある方はかつて世界的にも有名な日本の自動車メーカーの社員として世界中の国々をまわってお仕事をなされていたり、ある方は、かつて某有名大学のあるスポーツの監督さんを務めていたり、ある方は、当時最強のプロレスラーだった力道山と一緒にTVのコマーシャルに出演なされていたり、ある方はかつて遊具メーカーに勤められていた経験をいかし、今でも定期的に鶴二小の遊具のメンテナンスをしてくださっていたりと、色々なキャリア(職業歴)をお持ちの方々がいらっしゃるので、本当に助かっております。 5月31日も校地内の除草・枝葉の剪定(せんてい)・伐採(ばっさい)でお世話になります。 今後、子どもたちが使用する一輪車のメンテナンスや包丁研ぎもやってくださるとのことです。 本当にありがとうございます。 子どもたちにかつてのキャリアについてお話していただけると、子どもたちの「キャリア教育(職業観の育成)」の一助となります。

【話し合う家庭づくりを Uさん】わが家では、よく話し合います。子どもの言うことにも十分耳をかたむけ、なるべく子どもの心に入っていくように努力しています。子どもの楽しみや活動に興味や関心を示し、不安を取り除き勇気づけ自信をつけるように気をつけています。 ★何でも話せる家族。温かいですね。子どもたちの喜びや悲しみに寄りそうことで、子どもたちの成長をさらに強く感じるようになれると考えます。重ねて子どもたちの「知的好奇心」をこちょこちょくすぐることもお願いします。