風の力を使って 1年生
- 公開日
- 2022/09/08
- 更新日
- 2022/09/08
学校日記
1年生の子どもたちが、小さい手に「うちわ」と「トレイ」をもって、教室と生活科室を行き来しています。 教室には担任の先生と学級運営補助員の先生が、生活科室にも学級運営補助員の先生が待機し、その部屋にいる子どもたちを支援していました。 「校長先生。トレイをこう切って、トレイの上に風を受けるパーツをつけました。」 男の子がていねいに一生懸命説明してくれました。 こういう体験の積み重ねが、「風力エネルギー」などの自然の力を活用する発想になっていくのでしょうか?