学校日記

朝の教室から

公開日
2022/09/09
更新日
2022/09/09

学校日記

 おはようございます。「自己肯定感(自分は必要とされている・大切にされている存在であると感じること)」「集団貢献能力(集団の一員として自覚と責任をもって集団の向上のために尽力しようとする力)」が共に子どもたちの心身に育まれたら、「学び合い学習」はさらに子どもたちにとって効果が大きいものになると私は考えています。互いに認め合い、高め合い、みがき合う。とっても素晴らしいことですね。「なかま」を大切に大切にしましょう。ほめられると誰だってうれしいですよね。相手の良さを認め、ほめ、吸収することで、自分も、そして集団も成長します。 土曜日の予定は、午前中は校地内の環境整備。午後は鶴二小の体育館で支え合い協議会の皆さんが子どもたちのために開催してくださる「特別授業」に参加しようかと考えています。日曜日の予定は、感染予防対策をしながら、ご先祖様のお墓参り。パーマ屋さんへ行って髪を整える。「理想の布(ミシン学習チャレンジ用)」を探しに行くことが今のところの予定です。 週のまとめの金曜日。今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉にがんばりましょう。 いってらっしゃい。