自分の目で見て確かめることの大切さ
- 公開日
- 2022/11/09
- 更新日
- 2022/11/09
学校日記
算数の授業で、ジュースが0.5リットルあります。0.2リットル飲みました。残りは何リットルですか? 先生が子どもたちに問題を出しています。 子どもたちが思い思いに自由な答えを発言します。首をかしげている子どももいます。 先生が「みんなの考える力を助ける図があるので、みんなで見てみましょう。」と大型モニターに図を映し出しました。「あぁ〜なるほど。」 理科の授業で子どもたちが鏡をもって「光の進み方」を観察しています。先生が「自分の目で実際に本当かどうかを確かめることが大切なんだよ。光の進み方が確かめられた人はノートに書いてください。書き終わった人は帽子を黄色に変えてください。」 みんなの帽子の色が黄色になったということは、全員が「自分の目で見て確かめられた」というあかしですね。