学校日記

3つのうさぎ小屋のうち、どのうさぎ小屋が最も混んでいるか?

公開日
2022/11/21
更新日
2022/11/21

学校日記

小学生の子どもの頃の記憶をたどってみると、算数の授業はひたすら計算問題をといていたような印象があります。 文章の問題は、授業のまとめのときとか、先生の研究授業のときに、当時最先端の教育機器であったOHP(オーバーヘッドプロジェクター)を先生が使って、「オー」とか「スゴーイ」と言いながら算数の問題に取り組んだことを思い出します。現代の算数は「考え方・見方」を学び合い、自分に合った方法で答えを導き出すという授業が多いことに気づかされ、子どもたちと一緒に多くを学んでいます。 3つのうさぎ小屋でいちばん混雑しているのはどのうさぎ小屋でしょうか? 先生が「みんなそれぞれが一番求めやすい方法で答えを求めていいんだよ。」「次に友だちから別の方法を教えてもらえば、学びの幅が広がるね。」と子どもたちに伝えていました。