学校日記

犯人を捜せ! 子どもたちの推理力

公開日
2022/12/09
更新日
2022/12/09

学校日記

朝の登校見守りから鶴二小に戻ると、子どもたちが校庭に飛び出してきます。 遊具点検をしながら、ごみ拾いをしていると、子どもたちもゴミを拾って持ってきてくれます。 体育館の前で、リトルリーダー2年生が、アルミはくのゴミを見つけました。「校長先生。銀紙がこんなにばらばらに散らばっていますよ。」「本当だ! みんなの鶴二小なのに残念だね。」 私がゴミを拾い始めると、子どもたちが推理を始めました。「たぶん、だれかがおにぎりをお家からもってきたんだよ。」「平日は、給食があるから、お休みの日かな?」「でも、自分の食べたおにぎりの銀紙をこんなに細かく破るのは大変だよ。」「あっ! 犯人はあいつかもしれない!」 男の子が木の上の方の枝の先にとまって、こちらを見ている生物を指さしました。 そこには2羽のカラスがいました。 「あぁ〜なるほどぉ。」子どもたちの推理力に感心しました。 名探偵鶴二っ子の誕生です。