朝の教室から
- 公開日
- 2023/02/09
- 更新日
- 2023/02/09
学校日記
おはようございます。今朝も朝焼けに桃色に染まる富士山を眺めながら出勤しました。 3階の教室の窓を開けていると、校庭のフェンス沿いを見覚えのある自動車がゆっくりと何かを確認するように走っていました。 目を凝らしてよく見てみると、校務員さんの自動車でした。遊具や樹木の目視点検をしてくださっていたとのこと。 鶴二小は本当に色々な方々から様々な目線で温かく見守っていただいていることを再認識しました。 本当に感謝・感謝です。 「拾う(ひろ)う」と「捨(す)てる」という漢字は大人でも間違えやすい漢字です。 今日は担任の先生が研修に参加するので一日不在です。先生から子どもたちへ授業のアドバイスが書かれた掲示物が黒板にはられていました。 一生懸命がんばったことを認められ、ほめられることで「自己肯定感」が育まれます。 知的好奇心をくすぐりながら、たくさんほめて、子どもたちの学びへの主体性のサークルを回転させたいと考えます。 今日(9日)は学校運営協議会で地域の方々にお世話になります。よろしくお願いします。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! いってらっしゃい。 教頭先生がホームページのデザインを変更してくださいました。