学校日記

地域が子どもたちに育む「共助の力」

公開日
2023/10/10
更新日
2023/10/10

学校日記

 休日の地域での会合があるときに、地域スポーツの練習を見させていただくことがあります。コーチや保護者の方々が温かい言葉をかけて励ましながら、一緒に考えながらスポーツアクティビティに取り組んでいらっしゃいます。 見学しているとコーチングの勉強になります。 今朝、雨のたまった校庭とインターネットで今後の天気情報を見ながら、体育主任の先生と運動会の練習スケジュールについて確認しました。 体育主任の先生が「地域スポーツの皆さんが、サッカーゴールの移動と、校庭への土入れ(凹凸の解消)や草取りをしてくださいました。おかげで子どもたちが安全に練習に臨めるし、私たち教職員の業務改善にもつながります。本当に地域スポーツの指導者・保護者、地域の皆さんに感謝ですね。」と言っていました。「本当ですね。これは決して当たり前のことではありません。地域の方々が子どもたちにスポーツを通して、心の教育もしてくださっています。 お世話になっている方々への感謝の気持ち。誰かのために〇〇しょう、みんなで〇〇しようという共助の力。」 本当に感謝です。 学級菜園は学級運営補助員の先生がまたまたボランティアでやってくださったようです。 子どもたちのためにありがとうございます! サッカーゴールを南校舎の前に移動してくださったので、昨年度よりも多くの方々に会場に入っていただくことができるようになりました。 本当にありがとうございます!