学校日記

朝の教室から

公開日
2024/04/23
更新日
2024/04/23

学校日記

 おはようございます! 令和6年度も「猛暑」の夏が来るのでしょうか? 汗っかきの私は、すでに半そでのYシャツを着ています。(鶴ヶ島市役所は4月18日からクールビズを始めたそうです。) 毎朝、校舎巡りをしながら、教室や廊下の窓を開けて、換気をしていると、「あっ! 校務員さんが昇降口の扉を開けてくださったな。」と実感できる瞬間があります。 校務員さんが昇降口の窓を開けてくださると、校舎内の空気の流れがさらによくなります。 校務員さんに感謝の気持ちを伝えつつ、そのことをお話しすると、校務員さんも同じことを感じてくださっているとのことでした。 毎朝、子どもたちが気持ちよく登校できるように、昇降口をきれいに清掃してくださっていることに感謝ですね。 校長の新ルーティーンにやっと慣れてきました。今年度から、南校舎の空気入れ替えも始めたのですが、南校舎の鍵を持ち出し忘れたり、南校舎の鍵を持ったまま校長室に戻ってしまうということがなくなりました。 教頭先生時代から7年間続けている朝の校舎点検の空気入れ替えです。小さなことかもしれませんが、継続することで、大きな自信につながります。 初任者の先生が毎朝、黒板メッセージにチャレンジしてくださっています。 先生の背中を見守りながら、「継続は力なり。鶴二小プライド 一歩前へ!」と静かにエールを贈りました。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 季節の変わり目です。寒暖の差がありますが、お風邪を召しませんようご自愛ください。