学校日記

鶴二小名物 朝のおそうじの音

公開日
2024/05/08
更新日
2024/05/08

学校日記

 昨日(7日)、本日(8日)と午前中出張のため、いつもより早めに出勤しました。 いつ戻りの校長のモーニングルーティーンをしていると、心地よい「鶴二小 朝のおそうじの音」が耳に届きました。 耳を澄ますと、竹ぼうきのおそうじの音に加えて、リズミカルな音が耳に届きます。 はて、何の音でしょうか? 音の方向を目を凝らして眺めてみると、お花仙人んの先生が、菜園に石灰をまいて、土をよく耕していました。「今日の夕方から雨が降るから、今がチャンスだ!」そうお独り言をつぶやきながら、美しい汗を流していらっしゃいました。 西門の辺りを見ると、お二人の学校応援団さんが学校周りの掃き掃除と、フェンス際の草取りをしてくださっていました。(おうそろそろ、プールわきの金木犀の枝も整えなければ。ヤオコーさん横のイチョウの上側も整えないと。) 職員玄関付近では、別の学校応援団さんがお花の摘み取りをしてくださっていました。東門付近では、三人の地域の方々が掃き掃除をしてくださっています。 児童昇降口も校務員さんがきれいにおそうじしてくださっています。 校庭も鶴二小朝のパトロール隊の方々が13人もいらっしゃいました。 地域から愛され支えてくださる皆様に感謝・感謝・大感謝です。 今日も「感謝の気持ち」で1日がスタートします。 ありがとうございます。