学校日記

おトイレの神様 

公開日
2024/11/21
更新日
2024/11/21

学校日記

先日、校内研修の指導者としていらっしゃった市内の小学校の校長先生が、鶴二小の職員玄関の靴箱をご覧になって、「校長先生。バージョンアップさせましたね!」とお気づきになられました。 実は、先生方と相談して、「働き方改革(業務改善)」を進めるにあたって、「気持ちよく働けるための学校作り」をしようということで、たくさんの先生方の視点で感じたり、気づいたことを安全主任の先生がまとめ、教頭先生と教務主任の先生と事務室の先生とSSSの先生が中心となって、教育環境の整備を進めてきました。 職員玄関の下駄箱のかさまし(R5年2月までは、靴箱にくつを入れると、靴箱のふたを閉めることができませんでした。(日本人の体格が大きくなっているから、昔のサイズの靴箱のサイズでは……。)令和4年度に職員駐車場の幅を広くしました。(自動車も昔と比較すると大型化しているのかもしれません。) 今日は、SSSの先生にお手伝いいただきながら、北校舎の男子トイレの小便器のふたの交換をしました。 陶器製なので、割れてしまっているものが少なくなく、用を足すたびに、「心がモヤモヤ」していました。 それに気づいた先生方が意見を集約し、修繕予算の中から、交換品を購入してくださり、本日の交換に至りました。 みなさんが気持ちよく学んだり、働いたり、過ごすことができる、鶴二小の教育環境の整備を、これまで通り、皆さんのお力を拝借しながら一緒に進めていきたいと考えます。