今日(6月19日)は朗読(ろうどく)の日
- 公開日
- 2024/06/19
- 更新日
- 2024/06/19
学校日記
毎朝、登校見守りに出かける前に目を通す「埼玉新聞」。今日は「〇〇の日」というコーナーも占いと同じくらい毎日楽しみにしています。 今日は「朗読」の日と紹介されていました。 小学生の頃、担任の先生がしてくださる音読が好きでした。 代表の子どもたちの音読も好きでした。 どうして、他の人に読んでもらうと心地よいのでしょうか? 「音読」と「朗読」の違いは何でしょうか? 国語辞典で調べてみました。 「音読」は、書かれた文章を、声を出して読むこと。 「朗読」は、人に聞かせるために、文章などを、声に出して読むことと辞書に書かれていました。 そう考えると、先生と友達は「朗読」していたことになります。 先生の朗読に一生懸命、耳を傾ける子どもたちです。