校舎の雨漏り点検と環境美化活動
- 公開日
- 2024/06/21
- 更新日
- 2024/06/21
学校日記
今日(21日)は、校長と教頭先生と教務主任の先生と時間を合わせて、梅雨に備えて、校舎点検や美化活動をすることにしました。 第二音楽室からの帰りに渡り廊下を歩いていると、教務主任の先生が、校務員さんと渡り廊下の清掃をしてくださっていました。 「校長先生。さきほど、スクールサポートスタッフの先生が運ばれていた容器を使ってもいいですか?」 「何に使うのですか?」 「5年生の子どもたちと一緒に、石澤教育長職務代理者の先生からいただいた、稲を育てるためにです。」 「いい考えですね。」 「教頭先生がヤオコーさんからいただいてきた発泡スチロールの容器もあわせて使わせていただきます。」 理科準備室の戸棚を修繕してくださっていた教頭先生も「石澤先生のおかげで、さらに子どもたちの知的好奇心をこちょこちょできそうですね。」とニッコリ笑顔でした。 働く自動車、かっこいいですね。 鶴二小の空調システムの燃料を納入していただきました。