学校日記

地域で「未来の宝」を育むとりくみ

公開日
2024/07/12
更新日
2024/07/12

学校日記

 教務主任の先生と音楽のレジェンド先生のおかげで、60匹ほどいた「カブトムシとクワガタムシ」が子どもたちのもとへと旅立っていきました。 鶴二小校区でも、地域で未来の宝である子どもたちを育む取組が盛んに行われています。 7月7日(日)鶴ケ丘第6自治会で「七夕かざり」を作成し、(株)関水金属さんの横に新設された児童公園に飾ったという報告を、鶴二小の学校運営協議員さん(もと支え合い協議会会長さん・もと鶴二小のPTA会長さん)からご報告いただきました。 自治会だよりに掲載されている子どもたちのキラキラ輝く笑顔がとても素晴らしいです。 さらに、8月3日(土)と4日(日)に開催される「夏祭り&体験会」のお知らせを学校応援団さん(読み聞かせ ミントさん)からいただきました。(詳細は、鶴二小にポスターを掲示しました。) 地域で未来の宝である子どもたちを育む取組をなされている保護者&地域の皆さんに心から深く感謝申し上げます。