• IMG_0540.jpg

  • IMG_0531.jpg

  • IMG_0526.jpg

  • IMG_0523.jpg

  • IMG_0521.jpg

ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!

鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • IMG_0540.jpg

    下校路の現地調査

     今日の放課後は、上広谷地区を中心に下校路の確認をしました。 道幅や交通量、下校ルートなどを見るところがたくさんありました。 保護者や地域の皆様が、心配な場所を教えてくださるので大変助かっています。 ...

    2025/02/10

    学校日記

  • IMG_0531.jpg

    トップリーダーの姿

     感謝の会が終わって、低学年の子どもたちが退場すると片付けのために動き出した子どもたちが数名いました。 6年生の代表委員の児童です。 特別活動主任の先生の声かけによって、5年生の代表委員もあとに続きま...

    2025/02/10

    学校日記

  • IMG_0526.jpg

    感謝の気持ちを態度へ

     ゲストの皆様を代表して、学校応援団コーディネーターさんからお話をいただきました。 「あいさつをしてくれたり、お礼を言われたら、もっと頑張っちゃう。」 すでにたくさんのことをしてくださっているのに、も...

    2025/02/10

    学校日記

  • IMG_0523.jpg

    週のはじめの特別な時間

     最後は、いつも読み聞かせをしてくださっている「ミントさん」です。 週明けの月曜日。子どもたちはいろいろな気持ちで登校しています。 そんな子どもたちの学習のスイッチを入れてくれているのが「ミントさん」...

    2025/02/10

    学校日記

  • IMG_0521.jpg

    いつもきれいな学校に

     次は「学校の緑化・環境整備」をしてくださっている皆様です。 花壇を整備してキレイな花を植えてくださっているおかげで、子どもたちはもちろん、花壇を目にするすべての人の心に彩りを与えてくださっています。...

    2025/02/10

    学校日記

  • IMG_0518.jpg

    雨の日も寒い日も

     最初は「スクールガード」さんです。 児童を代表して低学年の児童が感謝の手紙を読みました。 どんな日にも見守ってくれていることへの感謝に加えて、「大きくなったら私もスクールガードさんのようになりたい。...

    2025/02/10

    学校日記

  • IMG_0513.jpg

    「ええーーーっ!?」

     校長先生の話から、学校応援団の皆さんが鶴二小のために、たくさんのことをしてくださっていることを改めて知ることができました。 登下校の見守り、児童への読み聞かせ、緑化・環境整備、ミシン等の学習支援補助...

    2025/02/10

    学校日記

  • DSCN2051.JPG

    自分のペースでコツコツと

    自分のペースでコツコツと。 なかよし学級の子どもたちが、自分のペースで、課題を解決していきます。 子どもたちの努力の足跡をつづったファイルの厚みも、1年間でだいぶ厚くなりました。 確実に、そして、健や...

    2025/02/10

    学校日記

  • DSCN2038.JPG

    子どもたちの感性

    3年生の子どもたちが先生と算数の授業に臨んでいます。 その教室の廊下で、SSS(スクールサポートスタッフ)の先生が、子どもたちの作品を掲示してくださっています。 子どもたちの豊かな感性から、多くを学び...

    2025/02/10

    学校日記

  • IMG_0512.jpg

    感謝の気持ちを伝えよう

     日頃お世話になっている皆さんが入場し、ステージの上に勢揃いしました。 もちろん全員の参加ではないのですが、ステージの端から端まで、2列になるほどの人数がそろうと壮観です。 鶴二小や鶴二っ子が、たくさ...

    2025/02/10

    学校日記

新着配布文書