• DSCF8125.png

  • DSCF8123.png

  • DSCF8121.JPG

  • 0212.JPG

  • IMG_0565.jpg

ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!

鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • DSCF8125.png

    クラブ活動

    今日は今年度最後のクラブ活動の日でした。下校指導や出張等で担当の先生が不在のクラブにピンチヒッターで入った担当です。どのクラブもクラブ長さんをはじめとした6年生が後輩たちのために運営をがんばっています...

    2025/02/12

    学校日記

  • DSCF8123.png

    すっかり一人前に

    1年生の掃除風景です。1学期から6年生と一緒に掃除をがんばってきた1年生。今では6年生と同じように上手に放棄を使い、ぞうきんを使って学校をきれいにしてくれます。「鶴二小はいつ来てもきれいで明るい」と来...

    2025/02/12

    学校日記

  • DSCF8121.JPG

    校務員さんの確実な作業

    校庭で校務員さんが作業をされていました。その場所は先週補助員の先生が見つけてくれて使用禁止の表示までつけてくださった逆上がり練習板です。普段なら担当がすぐに向かうのですが、体調不良が重なり週をまたいで...

    2025/02/12

    学校日記

  • 0212.JPG

    今日の給食

    ごはん、ハヤシライス、タコメンチカツ、バジル風味のサラダ、牛乳です。今日はハヤシライスでした。とあるクラスでは、「ハヤシライスとカレーの違いは何ですか?」という質問が上がったそうです。しかし、担任もさ...

    2025/02/12

    今日の給食

  • IMG_0565.jpg

    感謝の気持ちを

     感謝の会があった後の最初の登校日であったので、子どもたちがどんなあいさつをするか楽しみにしていました。 すると、「おはようございます!」と気持ちの良いあいさつをする子どもたちが!! 思わずこちらも笑...

    2025/02/12

    学校日記

  • IMG_0561.jpg

    朝の登校見守り

     今朝は、ヤオコーさん前に立ってくださっている交通指導員さんがお休みだったこともあり、登校指導に出かけました。 すると、すでにそこにはNレジェンド先生がスタンバイされていました。 その代わりに、いつも...

    2025/02/12

    学校日記

  • IMG_0549.jpg

    換気扇のそうじ

     換気扇のそうじは、ついつい後回しにしてしましませんか? 大掃除の際に、気合を入れてキレイにする家庭も多いのではないでしょうか? 学校のトイレにもそれぞれ換気扇がついています。 油断すると、フィルター...

    2025/02/12

    学校日記

  • IMG_0547.jpg

    今日もすばらしい景色が

     日の出前、空が明るくなってくる時間。 学校から見える景色は、とても趣深いものがあります。 太陽を背にした影も、空にあるすじ状の雲も、もちろん遠くに見える富士山も。 祝日明けで、子どもたちも教職員も体...

    2025/02/12

    学校日記

  • IMG_0540.jpg

    下校路の現地調査

     今日の放課後は、上広谷地区を中心に下校路の確認をしました。 道幅や交通量、下校ルートなどを見るところがたくさんありました。 保護者や地域の皆様が、心配な場所を教えてくださるので大変助かっています。 ...

    2025/02/10

    学校日記

  • IMG_0531.jpg

    トップリーダーの姿

     感謝の会が終わって、低学年の子どもたちが退場すると片付けのために動き出した子どもたちが数名いました。 6年生の代表委員の児童です。 特別活動主任の先生の声かけによって、5年生の代表委員もあとに続きま...

    2025/02/10

    学校日記

新着配布文書