• P2130018.JPG

  • DSCN2063.JPG

  • DSCN1921.JPG

  • DSCN2073.JPG

  • P2130013.JPG

ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!

鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • P2130018.JPG

    砂ぼこりでご迷惑をおかけしています。

    業間休みの校庭です。 強い風が吹いています。 子どもたちや先生方の声が校長室に届きます。 ボールやフリスビーが風に飛ばされて、フェンスの方へ。 風下のお家に、砂ぼこりで大変ご迷惑をかけております。 鶴...

    2025/02/13

    学校日記

  • DSCN2063.JPG

    昂(たかぶ)るぅ~! 

    (株)関水金属さんの岡田さんと中島さんとSSS(スクール・サポート・スタッフ)の先生が、先日、(株)関水金属さんの工場敷地内で実施させていただいた持久走大会の活動画像掲示物をご覧になっています。 SS...

    2025/02/13

    学校日記

  • DSCN1921.JPG

    15日(土) カミング・スーン (株)関水金属さんで 電車に乗ろう!

    今週末の15日(土)を待ち望んでいるのは、私(校長)だけではないと思います。 カレンダーを見つめるたびに、14日(金)なかよし学級の子どもたちと鉄道博物館へ校外学習へ行く日がはやく来ないかなぁ。15日...

    2025/02/13

    学校日記

  • DSCN2073.JPG

    鶴二っ子トレイン 復活(復旧)しました!

    (株)関水金属の岡田さん(学校運営協議員さんです。)と中島さんが強い風の中、ご来校くださり、鶴二っ子トレインを復活(復旧)させてくださいました。 お二人が線路のメンテナンスを行うと、綿棒がホコリでいっ...

    2025/02/13

    学校日記

  • P2130013.JPG

    コラボ授業に向けて 

    教務主任の先生が、校庭のフェンスに付けられている「自治会名プレート」と教室に掲示された「自治会名」の位置確認をしてくださっています。 本日(13日)の5・6校時、次期リーダー5年生と支え合い協議会さん...

    2025/02/13

    学校日記

  • P2130010.JPG

    明日はよろしくお願いします!

    なかよし学級の女子が、ジョウロを持って、校庭にいる私(校長です。)の所まで走り寄ってきました。 「校長先生。おはようございます。明日はよろしくお願いします。」「あぁ、〇〇さん。おはようございます。こち...

    2025/02/13

    学校日記

  • P2130006.JPG

    「できた」ときの喜び

    子どもたちから、よく、「校長先生になるためにはどうしたらよいのですか?」や「子どもの頃から、校長先生になりたかったのですか?」という面白い質問を受けます。 子どもたちの知的好奇心のじゃまをしないように...

    2025/02/13

    学校日記

  • P2130002.JPG

    春になったら

    ここのところ、風の強い日が続いています。 「春一番」のアナウンスはまだ公にされていません。 登校見守りへ出かけようと、東昇降口から外に出ようとすると、子どもたちが元気なあいさつをしてくれました。 やは...

    2025/02/13

    学校日記

  • DSCN2057.JPG

    龍をモチーフにして

    龍をモチーフにした作品が、3年生の廊下の掲示板に掲示されていました。 龍からエネルギーをいただき、朝の登校見守りへでかけます! 花粉症で目と鼻がかゆい校長です。 

    2025/02/13

    学校日記

  • DSCN2061.JPG

    朝の鶴二小から 

    おはようございます! 今朝のラジオ基礎英語のストーリーの中に「松葉づえ」と「車いす」が出てきました。 この二つの英単語はこういうのかと学習していると、これらの道具を使っている身の回りの人々のことが思い...

    2025/02/13

    学校日記

新着配布文書