• DSCF8197.JPG

  • DSCF8212.JPG

  • IMG_20250221_155253.jpg

  • 0221.JPG

  • DSCF8207.png

ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!

鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • DSCF8197.JPG

    ウサギの餌を寄付していただきました

    先日、市内在住の方より、ウサギの餌を寄付していただきました。「もう使わないので」というお申し出、ありがたく受けさせていただきました。以前にも寄付していただいたとのこと、重ねてお礼申し上げます。チョコと...

    2025/02/21

    学校日記

  • DSCF8212.JPG

    循環型社会

    毎日のようにお世話になっている「坂戸、鶴ヶ島下水道組合」さんより、リサイクル堆肥を分けていただきました。その名も『還元くん』です。下水処理の過程で出た汚泥を肥料の原料としてリサイクルされたものです。肥...

    2025/02/21

    学校日記

  • IMG_20250221_155253.jpg

    学校応援団さんが作業されていました

    放課後、どこかからか何かの音が。と、駐車場の脇で毎日のようにお世話になっている学校応援団兼スクールガードさんが斧をふるってらっしゃいました。環境整備で出た木ですが、大きいものは処理場に運び込むことがで...

    2025/02/21

    学校日記

  • 0221.JPG

    今日の給食

    ごはん、米粉ポークカレー、たこナゲット、フレンチサラダ、アセロラゼリー、牛乳です。給食の人気ナンバーワンメニュー、カレーライスです。カレーのたびに話題にしているのが、豚肉ですか?他の肉ですか?です。担...

    2025/02/21

    今日の給食

  • DSCF8207.png

    6年間の集大成

    今年1年間鶴二小の看板を背負って頑張ってきたトップリーダーの6年生は、体育館で発表をしていました。練習を重ね、運動会で披露した鼓笛、1年間の頑張りを振り返った劇を披露していました。笑いあり、感動ありの...

    2025/02/21

    学校日記

  • DSCF8205.png

    今までの成果を

    高学年は総合的な学習の成果発表をしていました。授業としては「総合的な学習」の時間ですが、調べること、まとめることは他の教科で培われてきた知識や技術、思考力や表現力を文字通り総合的に活用しています。時間...

    2025/02/21

    学校日記

  • DSCF8195.png

    学習の成果を

    3学期の授業参観は学習発表会形式のものが多くなります。4月の参観日から、200日弱を過ごして成長してきた姿をお見せします。ここに至るまでの子供たちの頑張り(と、担任の先生たちの頑張り)をぜひご覧になっ...

    2025/02/21

    学校日記

  • DSCF8192.JPG

    たくさんのご来校ありがとうございました

    昨日、今日と3学期の授業参観と懇談会がありました。保護者の皆様、子供たちの頑張りはいかがでしたでしょうか。たくさんの方に来校していただき、子供たちも励みになりました。ありがとうございます。

    2025/02/21

    学校日記

  • DSCN2479.JPG

    放課後の鶴二小の校庭から

    鶴二小の放課後の校庭を眺めることが好きな校長です。 今日(21日)の放課後の校庭です。 お花仙人の先生が、ボランティアで「平均台もどき2」の準備作業をしてくださっています。いつも笑顔で、額に美しい汗を...

    2025/02/21

    学校日記

  • P2210114.JPG

    家族へ感謝の気持ちをこめたお手紙を!

    感謝の会の最後に、6年生から家族の皆さんへ感謝の気持ちをしたためたお手紙を渡しました。 保護者代表の方から、温かいお言葉をいただき、卒業式の前なのに、2階の踊り場でひとり号泣してしまった校長です。 6...

    2025/02/21

    学校日記

新着配布文書