ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!
新着記事
-
鶴二小の校庭は、いつもきれいに整っています。これも、たくさんの地域の方がそれぞれのできることをできる時に汗を流してくださっている賜物です。先日も、花壇の脇に作業をしてくださっていた様子を見つけました。...
2025/05/09
学校日記
-
5月になり、清掃担当が変わりました。2階の廊下は、今年度も1年生と6年生が一緒に清掃に取り組みます。1年生を優しく見守ろうとしている6年生、6年生と同じように頑張ろうとしている1年生、それぞれの頑張り...
2025/05/09
学校日記
-
地域の皆さんやスクールサポートスタッフの先生のおかげで、菜の花の後処理が進んでいます。いつも子供たちのためにありがとうございます。校庭に面している花壇ですが、スクールサポートスタッフの先生が刈り取りを...
2025/05/09
学校日記
-
5年生が調理実習でジャガイモを調理していました。お湯を沸かす→ほうれん草をゆでる→ジャガイモをゆでる→次はどんな調理をするか楽しみですね!調理実習は、生きて使える学習です。習ったことをどんどん家でも実...
2025/05/09
学校日記
-
「認知症サポーター」と聞くと、専門的な知識が必要?何か活動を行うの?色々と難しそうな印象を持つかもしれませんが、埼玉県HPや鶴ヶ島市役でも紹介されている取り組みです。『「認知症サポーター」には、本来何...
2025/05/08
学校日記
-
連休が明け、4月よりも少し教室に慣れた様子の5月の学校生活が始まりました。先日、年度当初の訪問として多くのお客さんがいらっしゃいました。授業を見学する中で、教育長をはじめ、皆様から「子ども達がとても集...
2025/05/07
学校日記
-
バスに乗り、今年の水泳教室が始まりました。今年で4回目の実施となり、高学年はロッカーの位置から入水までの動線が既に洗練されていて、25mを息があがるほど何本も泳いでいる児童もいました。来週からの水泳学...
2025/05/02
学校日記
-
2年生が1年生と楽しく遊べる遊びや工夫を考えて、一緒に校庭で遊ぶ企画を行いました。たった1年間しか年齢は変わらないけれど、ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分で1年生をサポートしながら楽しく遊ぶ姿がとても...
2025/05/01
学校日記
-
民間水泳の第1便に子供たちが乗り込みます。今日は市内でも第1便とのことで、鶴ヶ島市の教育総務課の皆さんも視察に来校されました。今年のプール、楽しんできてくださいね。と、お留守番の担当でした。
2025/05/01
学校日記
-
今年度の民間水泳が始まります。本校は先行実施も含めて3年目。しばらく木曜日は正面の駐車スペースの駐車をバスのエリアとします。駐車については他の空いているところをお使いください。
2025/05/01
学校日記
新着配布文書
-
令和7年度鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
-
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28