ワンチーム鶴二小 鶴二小プライド 一歩前へ!
新着記事
-
修学旅行の食事です。ホテルクオリティな洋食にうらやましさを感じている担当です。まあ、昨日の給食は「キャラメル揚げパン」「コーヒーミルク」と素敵だったので良いのですが。2日目の朝は、食欲旺盛でパンのお代...
2025/11/13
今日の給食
-
現地から届いた写真です。戦場ヶ原のハイキングを終え、第1日目の後半は日本3名瀑の1つである華厳滝を見学します。今日の滝の水量は中々のようです。マスキングしておりますが、みんな笑顔で写っております。宿に...
2025/11/13
学校日記
-
教室に鶴二図書館からのお届け物です。国語や社会などの学習テーマに沿った図書をまとめて貸し出しして届けてもらっています。図書館司書の先生がチョイスしてくださっています。鶴ヶ島市は各校に図書館司書さんが配...
2025/11/12
学校日記
-
5年生が調理実習に取り組んでいました。5年生は「ごはんとみそ汁」をそれぞれ作ります。グループでどんな実(具)にするか話し合い、調理に取り掛かります。米の重さを量り、水の量を計算していきます。先生もすべ...
2025/11/12
学校日記
-
日光湯元温泉の源泉を堪能する?鶴二っ子です。「湯元」温泉の「源泉」、なんだか根源感が漂うのは担当だけでしょうか。だれか10円玉で実験したのでしょうか。明日、帰ってきたらぜひ聞いてみてあげてください。全...
2025/11/12
学校日記
-
現地から写真が届きました。撮影のルールを守りながらのアップとなるので、どうしてもタイムラグが生じてしまいます。湯滝と足湯の様子です。日光も良い天気のようです。これも子供たちと皆さんの日頃の心がけの賜物...
2025/11/12
学校日記
-
初めの会も終わり、いよいよバスに乗り込んで出発です。見送りに来てくださった保護者の皆さんと出勤してきた先生たちが温かく見守る中、バスは日光に向けて出発しました。ちょうど、6年生に妹がいる藤中学校の先輩...
2025/11/12
学校日記
-
今日から1泊2日で6年生が修学旅行に行きました。今日にいたるまで、また今朝もご準備いただいた保護者の皆様ありがとうございます。6年生の日頃の行いからか、秋晴れの良い天気で過ごせそうです。実行委員さんの...
2025/11/12
学校日記
-
令和8年4月より、自転車にも交通反則通告制度(いわゆる青切符:16歳以上が対象)が導入されるそうです。この数年、子供たちが被害者ではなく加害者になってしまう交通事故のニュースも全国で耳にします。あらた...
2025/10/30
お知らせ
-
校庭に昨年度設置された「鶴ほっとベンチ」、ご愛用いただいていますでしょうか。間伐材などを使用しているため、だんだんと木の「癖」というものが出てきます。いわゆるゆがみやたわみ、ひびなどですね。自然の味、...
2025/10/29
学校日記
新着配布文書
-
R7【鶴二小】第8号 PDF
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
-
雨天時のプログラム PDF
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
-
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
-
R7 【鶴二小】第7号 PDF
- 公開日
- 2025/10/04
- 更新日
- 2025/10/04
-
R7 【鶴二小】第6号 PDF
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
-
R7 【鶴二小】第5号 PDF
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
-
R7 【鶴二小】第4号 PDF
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
-
R7 【鶴二小】第3号 PDF
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
-
⑩理科自由研究案内 PDF
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
-
①防火ポスター PDF
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17