鶴ヶ島市立藤小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 生活科 タブレットを使って
お知らせ
生活科で野菜や草花を育てます。今日はいろいろな種類の種を観察して、タブレットで写...
4年生 理科
乾電池の仕組みについて勉強をしていました。豆電球の明かりが点いたり点かなかったり...
朝日写真ニュース、継続寄贈
本校の2階放送室近くの廊下に、「朝日写真ニュース」の掲示板があります。昨年6月に...
ボランティア委員会 緑の羽根募金
今週、ボランティア委員会が緑の羽根の募金活動を行っています。朝の始業前に委員会の...
5年生 非行防止教室
犯罪やルール違反をやってしまうと悲しむのはだれ?家族?先生?、、、もちろん自分も...
体育集会
今月末、新体力テストを実施し、個々の体力を測定します。体力テストに向けて、毎日家...
6年生 いじめ予防授業
弁護士さんをお招きし、6年生がいじめの予防について学習しました。どれくらい苦...
3年生 音楽 リコーダー講習
3年生から始まるリコーダーの学習に合わせて、リコーダー講習会を行いました。初めに...
1年生 図工 ならべて見つけて
6000個の紙コップを使って、1年生が造形あそびをしていました。すごく高いタワー...
うれしい連絡
スクールガードの方から、こどもたちの下校の様子について、次のようなうれしい連絡が...
6年生 租税教室
関東信越税理士会の方(税理士)に来ていただ...
3年生 学級活動
「みんなでなかよくなろう」をテーマに教室のなかでレクリエーションをしていました。...
5年生 書写(硬筆)
硬筆展に向けて硬筆の授業が始まりました。みんな真剣に、どうすれば上手に書けるかを...
4年生 学級活動
教室に装飾を施し、子供たちで考えたゲームをして交流を深めていました。ルール説明の...
ふじのこ 校外学習NO5
美味しいお弁当、おやつを食べた後は途中から低学年高学年で分かれて見学をしました。...
ふじのこ 校外学習NO4
動物たちの見学も楽しいのですが、もう一つの楽しみお弁当です。ちょっと早めのお弁当...
ふじのこ 校外学習NO3
こども動物自然公園は広いのでたくさん歩かなくてはなりません。高学年のみんなが低学...
ふじのこ 校外学習NO2
電車、路線バスを使って、動物公園につきました。金曜日のためかとても混んでいます。...
5年生 家庭科 ゆでて食べよう
家庭科室で5年生が調理実習を行っていました。じゃがいもを茹でているところで、竹串...
ふじのこ 校外学習NO1
今日は高坂こども動物公園に遠足です。みんな元気に出発です。天気は薄曇り、でも湿度...
学校だより
学年だより
保健だより
学校開放
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年5月
RSS