鶴ヶ島市立藤小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 校外学習NO2
お知らせ
普段は見られない書庫の中も見学させていただきました。家族とよく来るという子も、表...
2年生 校外学習NO1
2年生が中央図書館の見学に行きました。クラスごとに分かれて見学し、読み聞かせでは...
1・6年生 持久走記録会
今日は1年生と6年生の持久走記録会が行われました。気温が上がらずやや寒い中、1年...
1年生 国語 たぬきの糸車
鶴ヶ島市文化財整理室から糸車をお借りして、糸車の実技体験です。おかみさんやタヌキ...
ふじのこ なかよし作品展見学
鶴ヶ島市役所で開催されている「なかよし作品展」を見学に行きました。市内の学校の素...
5年生 算数 ならした大きさを考えよう
算数で平均の求め方の勉強をしていました。自分で式を考える時間では、ほとんどの子ど...
3年生 算数 コンパスを使って
郵便ポストと郵便局、どちらが近いのかな?真っすぐな道と曲がり角のある道、コンパス...
ふじのこ 持久走記録会
マラソン月間で取り組んできた走力アップ。持久走記録会が今週行われます。今日はふじ...
修学旅行2日目NO4
お昼ご飯はミールクーポンも使って、グループごとにいろいろな食事を楽しみました。通...
修学旅行2日目NO3
日光江戸村に到着しました。これから江戸時代にタイムスリップです。お侍の姿をした人...
4年生 学級活動 落ち葉拾い
4年生の子どもたちが箒や塵取りを持って校庭で落ち葉拾いをしていました。子どもたち...
修学旅行2日目NO2
日光東照宮の見学は輪王寺の見学からスタートです。素晴らしい紅葉で観光客や修学旅行...
修学旅行2日目NO1
おはようございます。やや寝不足の部屋もあったようですが、美味しく朝食をいただきま...
修学旅行1日目NO9
入館のつどいで2日間お世話になるホテルの方に挨拶をして、美味しい夕食です。一日た...
修学旅行1日目NO8
1日目の最後は、たくさんの品物の中から予算とも相談しながら、思い出の記念やお土産...
修学旅行1日目NO7
中禅寺湖まで戻って、遊覧船でクルージングです。デッキに出てみると、間近に雄大な男...
修学旅行1日目NO6
湯元温泉まで上がってきました。硫黄のにおいがあたりからします。まず源泉が湧き出て...
修学旅行1日目NO5
昼食後、中禅寺湖、竜頭の滝、戦場ヶ原を車窓から見学し湯滝まで来ました。間近に湯滝...
5年生 理科 出前授業
理科の出前講座で、ムラタ製作所の方々にお越しいただきました。前半は、スマートフォ...
修学旅行1日目NO4
華厳の滝の見学後、近くの「けごんプラザ」でお昼ご飯を食べました。朝が早かったので...
学校だより
学年だより
保健だより
学校開放
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年11月
RSS