食育にも取り組んでいます
- 公開日
- 2021/10/13
- 更新日
- 2021/10/13
学校日記
我らが第二小学校は“食育”にも取り組んでいます。
「地産地消」という言葉があるように、地元産の新鮮な食材を新鮮なうちに消費するのがいいと思います。
写真は、校舎1階の生活科室の壁に貼ってあるポスターです。(少し前の資料になるので、全体の順位などは変更になっているものもあります) 野菜の収穫量でほうれん草やブロッコリーが上位に入っているのは知っていましたが、サトイモの収穫量が多いのは知りませんでした。(私の勉強不足です) 給食にも鶴ヶ島産の食材が使われています。毎月発行される“こんだて表”でも紹介していますので、ご確認ください。
「食欲の秋」でもあります。地元野菜をたくさん食べて丈夫な体をつくりましょう!